旅の記録~R11 Blog~ [2nd season]
投稿
野反湖のノゾリキスゲが見ごろになったということで、天気も良かったので翌週行く予定だったのを急きょ早めて午後から…
GWの沖縄から帰ってきてからは私用でいろいろ忙しく6月末まで出かけてなくブログのネタもなかったのですが、ひと段…
5/5 八重山6日目、この日はゆっくり起床。 東向きの風の予報だったので、多分朝はダメだろうとおもって、朝日の…
石垣滞在3日目の朝は曇り空 はやめの船に乗りたかったので、離島ターミナルで売ってたポークたまごおにぎりで朝食で…
2016年のゴールデンウィークは、昨年のシルバーウィークに行こうとしていて前日で仕事で中止になった八重山諸島へ…
桜旅2日目は、高山駅を富山方面へ行く始発列車で出発です。 18きっぷは今日が最終日です 始発列車でもあるので乗…
東京の桜が終わりかかった4月の2週目に、遠出しての桜巡りをしてきました。 今回は、目的地は3カ所ですが、時間が…
予想通りこの週末は首都圏では桜がみごろになりました。 東京と横浜の桜をいくつか廻ってきました。 目黒川(中目黒…
2週間前に早咲き桜の撮影に行った南伊豆へ再訪して、この日行われる「夜桜☆流れ星2016」の撮影をしてきました。…
ここ数年、11月の三連休は京都へ行っていましたが、今年はどうしようかとおもっていましたが、ホテル取れたら行くこ…
10月三連休ですが、仕事も片づける必要もあって、遠出はできなかったのですが、最終日が天気がよさそうだったので、…
久しぶりの更新です。 8月から仕事が忙しくどこにも出かけてなかったのですが、9月のシルバーウィークには出かける…
お盆休暇になる直前に、ひまわりの風景ということで、今年は山梨県北杜市の明野のひまわりに行ってきました。 毎年、…
函館からの列車に乗ったとたんに結構な雨が降ってきました。 予報でも降るといってたのと、移動中なので良しとしまし…
梅雨の時期の写真というとあじさいの花ですが、2年前に鎌倉のあじさい寺「明月院」とかにいってきました。 それなり…
混んできた吉野山をあとにして、次の場所へ向かいます。 時間があれば行こうと思っていた場所は、長谷寺です。 さく…
2015年さくら旅と題して、桜の名所をいくつかまわってきました。 予定では、金曜日に休暇をもらって、もう一カ所…
ここ数日の暖かさから、桜の開花が一気に進み東京の桜は見頃になった週末。 来週くらいに終盤の桜を撮影しようかと思…
1月というとあまり花というイメージがないとおもいますが、この時期に咲く花もあります。 1月に行ってきたところを…
翌日の天気がよさそうなので、伊豆沼へ行ってみることにしました。 伊豆沼は、宮城県の北部にある冬は野鳥の飛来地と…
8月夏休み前に、津南のひまわりに行こうかと考えていましたが、玉原(たんばら)のラベンダーが見ごろのようなので、…
鶴岡で1泊して、翌朝鶴岡7時発のバスで月山八合目へ向かいます。 途中までは、昨日いった羽黒山山頂までいきます。…
1か月半ぶりに撮影出かけてきました。 行った場所は、野反湖。 以前は毎年この時期行っていたのですが、しばらくぶ…
野辺山に行ってきた翌週ですが、この日も天気が良かったので、どこかへ行こうと調べていたら、秩父方面で花が見頃とい…
GW最終日、数日前の予報では天気は良くなかったのですが、午後から天気が回復しそうなので、GW第四弾として、この…
GW第二弾は、東北さくら巡りの旅です。 東北では、天候によって変わりますが、GW中に桜が見ごろになるところが多…
2014年のGWは、日付の関係と、親をつれての旅行もはいったので、休み中ずっと出かけるのではなく、細かく短期集…
福島県の三春町、ここは桜の名所として知られています。 日本三大桜の一つ、「滝桜」は言うまでもなく、町内には他に…
今回の旅の本命の四万十川。 最後の清流と呼ばれ、日本の原風景を感じられる場所として有名です。 そして四万十川と…
この時期に咲く黄色い花「ニッコウキスゲ」の有名な場所である福島の会津にある雄国沼にいくことにしました。 事前の…