いよいよ八重山最終日です。
今日は、ホッピングパスはすでに期間は過ぎていますし、お昼すぎには空港へ行く必要があるのでそう遠くへ行けないので、石垣市街近辺を廻って、空港のほうへいこうとおもいます。
荷物を片づけて、ゆっくりとホテルをチェックアウトします。
市街のあたりは晴れていたので、高台へ行ってみますが、山側は曇り。
ただ、風の流れが海から山へ流れているので、もう少ししたら晴れてくるかもということで、雨だったら行こうと思っていた、石垣島鍾乳洞へ



ここなぜか、全員に写真撮られるんですよね。
一人で行った写真なんて買わないからもったいないよ。
鍾乳洞を出ると予想通り晴れてきてますので、エメラルドの海を見る展望台へ


絶景ですね(^_^)
さて、お昼をたべて、空港方面へ。
まだ早いですが、空港でゆっくりしますか。
途中で指定のスタンドでガソリンを入れないといけないのですが、間違って過ぎてしまったので、戻ろうと道を曲がると、そこは丘へ登っていく道でした。
まだ時間があるので、丘へ上がるとそこは絶景でした。


空港も全景が見えます


最後にいい場所発見しましたね。
さて、ガソリンもいれて、レンタカーも返して、空港へ。

少し時間があるのでスタバで一休み

あ、ここも日本最南端・最西端のスターバックだよね。
15時の飛行機で、石垣を後にします。
7日間の八重山、当初の天気と全く変わって、天気は恵まれたと思います。
西表島や最西端の与那国島はまわらなかったり、星は今回とれなかったので、離島に泊まって離島での夕陽や星空の撮影をしたいですね。
またいつか来るとおもいます。
1時間のフライトで那覇空港へ
当初は、このまま乗り継いで帰る予定でしたが、8日の飛行機が1万円を切る価格で売り出していたので即購入w
宿泊もポイントで1泊無料にできるので、そのまま帰るよりも安く滞在できるので、那覇に宿泊してちょっと沖縄本島味わっていきます
実質1日半くらいなので、遠くへはいけないので、那覇近辺をぶらぶらするくらいかと思います
那覇空港到着して、沖縄唯一の鉄道(モノレール)のゆいレールに乗ります。
購入した切符は、2日券

ゆいレールは2日券は購入から24時間なので、6日の夕方到着で8日の朝の便で出発なので、十分利用可能です。
そして、行ってわかったのが、切符を通すのではなく、バーコードをかざすんですね。
飛行機の搭乗口と同じ感じです。
ちょっと変わってますね。
戸惑っている人も結構いました。
ホテルにチェックインして、まだ時間早いので、近くの場所ということで首里城へ行くことにします。
ゆいレールで首里駅へ
ちょっと歩いていくと特徴的な石垣が

そして、入場料を払らって入るとガイドでよくみた赤い建物が

結構大きいですね
中を見学して、ホテルへ戻ろうとしたところ、門の背後に夕焼けが

これはきれいでしたね。
この日はホテルそばの居酒屋で。
やはり沖縄ということで泡盛をw
水割りでしたが、結構酔っぱらいましたw
つまみはラフテーとこのお店おすすめの餃子でした。
翌日は、完全ノープランw
美ら海水族館にでも行こうとおもって、定期観光調べたのですが、いっぱいだったのであきらめました。
路線バスつかって行ってもいいんですが、それだけになっちゃうので。
沖縄本島の観光はまたの機会にします。
なので、ゆっくりホテルをでて、家から果物買って送れと指令wが来たので、国際通りをぶらぶらとしながら品定めw

公設市場で果物探しw
良いお店があったのでスナックパインを買って送ったら、さてお昼です。

タコライスと沖縄そばのセット、シークワーサージュースとサーターアンダーギー
沖縄満喫セットとでも呼んでおきますw
さて、この後どうしようかと考えてましたが、どうも夕日が期待できそうということで、残波岬へ行ってみようかとバスの案内所でいろいろ聞いてみたところ、岬までの路線バスはなくて、リムジンバスがあるらしいですが、行きはまだあるのですが、帰りはなくて、岬から3kmくらい歩く必要があるとのこと。
歩くのは問題ないのですが、どうもハブがでるような道があるとのことなので、やめた方がいいよと言われました。
話のなかで、どうもすぐそばに夕日が綺麗なところがあるそうなので、そこに行ってみます。

ゆいレールで、赤嶺駅へ
この赤嶺駅、日本最南端の駅なんです。
ここから、リゾート施設の送迎バスにのって向かいます。
着いたのは瀬長島
瀬長島ホテルとウミカジテラスというお店がいくつか集まったリゾート施設があります。
そしてここは、那覇空港のすぐ横にあるので、飛行機撮りの名所でもあります。
日の入までまだ時間があるので、飛行機撮りしましょう。




飛行機もオレンジ色になってきましたね。
さぁ、夕陽撮りです




良い夕陽でした
さてこの旅最後の晩餐は、

沖縄バーガー
アグー豚を使っているそうです。
ボリュームあります。

飲み物は、泡盛のパインとオレンジのカクテルです。

デザートは沖縄のアイスと言えば、ブルーシールです。
上はブルーウェーブ、下はサトウキビのダブルです。
こうして沖縄最後の夜は更けていきましたw
翌日は帰るだけです。
ゆいレールで空港へ向かいます。


ゆいレールの那覇空港駅は日本最西端の駅です。

最後にルートビアを。
石垣でも何回か飲んだのですが、その時とやはり感じが違うんですよね。
あの蒸し暑い気候がこの味にあうんでしょうね。
空調の整っているところに慣れてくるとやっぱりね・・・

いよいよ沖縄を出発です。
行きより少し短い2時間半くらいのフライトで羽田に到着です
やはり、少し肌寒を感じますね。
14時くらいには帰宅しました。
こうして、久しぶりの長期間の旅は終わりました。
出発前は天気予報が悪くてどうなることかと思いましたが、後半は天気に恵まれました。
初めて沖縄へ行きましたが、充実した旅になりました。
定期的に行くようになりそうな気がしますw
以上
撮影日:2016年5月6日~8日