旅の記録~R11 Blog~ [2nd season]
投稿
桜峠をあとにして、国道121号線をすすんで17時ちょっと前くらいに米沢に到着。 まずは、松が峰公園/米沢城址へ…
今年のGWはコロナによる行動制限はないですが、あまり人の多いところへは行きたくはないなぁとおもっていて、さらに…
長野の紅葉を撮影してきました。 1.池田町クラフトパークからの夜の山々 2.大峰高原 3.御射鹿池 撮影日:2…
台風やら大雨が続いて出かけてなかったのですが、久しぶりに泊りがけで出かけてきました。 ちょとど見ごろになった北…
初夏の景色をお写ん歩してきました。 1)神奈川県中井町 厳島湿生公園 「竹灯篭の夕べ」 撮影日:2019年5月…
磐梯山を一周する形で、猪苗代から喜多方方面へ向かってさらにR121を北上して山形県へ。 途中から山道にはいって…
平成もあと数日という4月末に、東北の春の訪れを撮影してきました。 GWの高速の渋滞に巻き込まれないように自宅を…
信楽鐡道の撮影のあと、貴生川へもどり、そこから近江鉄道に乗り換えて次の目的地へ 次の目的地は彦根です。 彦根城…
地元神奈川県の川崎と横浜の桜の名所をを廻ってきました。 1)三溪園 撮影日:2019年3月31日 2)二ヶ領用…
毎年恒例の新年道東の旅ですが、タンチョウだけだと最近マンネリ化してきてるので、ちょっと足を延ばして野生の動物た…
この年最後の撮影は印旛沼へ 霧がでて幻想的に世界を撮影できました。
今年の紅葉第一弾は、長野の二つの大カエデの撮影にいってきました。 まだちょっと見ごろには早かったですが、緑から…
夏の北海道は、今年は道央を廻ってみました。 神威岬 羊蹄山周辺 支笏湖 夜景 羊蹄山周辺 千歳周辺
今年の桜ははやかったですが、北東北は若干はやいくらいで、ゴールデンウィークの最初に見ごろを迎えました。 そんな…
撮影日:2018年3月25日
撮影日:2017年11月25日
撮影日;2017年10月28日~29日
撮影日:2017年8月14日~15日
昭和村から只見川沿いにでて、本来なら西へ向かうのですが、まだ冬季閉鎖中なので、会津坂下まで川沿いを下ります。 …
東北桜旅2日目は、福島から仙台方面への始発列車に乗って出発です。 最初の訪問地は白石 白石城まで徒歩で向かいま…
今年の桜の撮り始めは、川辺に咲く桜をテーマにで撮影です。 1)唐沢川の桜堤 まず最初は埼玉の深谷の唐沢川の桜堤…
2日目、この日はレンタカーを借りて移動します。 とりあえず夕方までに次の祭り会場へ行けばいいので、ちょっと寄り…
お写んぽとは、写真を撮りながら「さんぽ」することを言います。 まぁ、自分の場合は止めありこみしない写真撮影のこ…
朝起きて外を見ると、真っ白w ということは高いところへ上がれば雲海が、ということで、郡上八幡城へ向かいます。 …
東北紅葉旅の翌週、連続で出かけてきました。 こちらはもともと予定していた旅で、岐阜県の美濃路の旅です。 この日…
東北紅葉旅の2日目は、世界遺産の平泉へ ちょうど見ごろということで、世界遺産の紅葉とはどなものか行ってみました…
2016紅葉の第二弾は白駒池へ ここは標高2000mあるので、本州で紅葉し始めるのが速いところです。 ただ、今…
この旅5日目ですが、始発の列車で酒田を離れます。 秋田まで普通列車で、学生や通勤の方と一緒になります。今日は平…
2日目、朝5時前に目が覚めて、外を見てみると雲一つない空。 山もはっきり見えてます。 これはすぐに出かけなけれ…
野反湖のノゾリキスゲが見ごろになったということで、天気も良かったので翌週行く予定だったのを急きょ早めて午後から…