旅の記録~R11 Blog~ [2nd season]
投稿
毎年1月の初めの三連休に行く道東への撮影旅ですが、ことしは雪が少ないので2月に延期で考えていました。 ただ、仕…
毎年恒例の新年道東の旅ですが、タンチョウだけだと最近マンネリ化してきてるので、ちょっと足を延ばして野生の動物た…
この年最後の撮影は印旛沼へ 霧がでて幻想的に世界を撮影できました。
撮影日:2018年1月7日~9日
撮影日:2017年11月24日
二日目 とりあえず朝の5時にホテルを出発 気温はマイナス5度 都会暮らしの人からするとものすごく寒い気温ですが…
今年も1月の三連休に道東へタンチョウ撮影と冬景色の撮影へいってきました。 昨年も行ったのですが、釧路地方は雪が…
竹田城跡を後にして向かったのは、豊岡にあるコウノトリの郷 日本で絶滅しそうなコウノトリを保護・飼育し、10年前…
この旅3日目、酒田の天気予報は曇り時々雨予報。 まぁ、昨日鳥海山方面は大概撮ってきたので、今日は月山方面へいき…
石垣滞在3日目の朝は曇り空 はやめの船に乗りたかったので、離島ターミナルで売ってたポークたまごおにぎりで朝食で…
道東冬旅の最終日。 この日もホテルを5時に出発して音羽橋へ。 今日は雲が無いので日差しは入りますね。 タンチョ…
音羽橋の事件のあと、とりあえずサンクチュアリに来てみたところ、9時過ぎの割にタンチョウが来ていましたね。 やは…
2016年の初旅は、ここ数年行ってなかった丹頂鶴の撮影になりました。 1月の三連休について前に1日休みをもらっ…
仏ヶ浦から北上して、マグロで有名な大間にでて、今度は下北半島の上の部分を西から東へ横断します。 雲があるあたり…