月別アーカイブ: 2015年7月

2015年夏の北海道~美瑛・富良野編~

函館からの列車に乗ったとたんに結構な雨が降ってきました。
予報でも降るといってたのと、移動中なので良しとしましょう。

札幌について、今回はここからレンタカーを借ります。
今日は、旭川で宿泊ですが、途中晴れてたら夕日をどっかで撮ろうか思っていたのですが、札幌の市街ではものすごい雨が降ってきて、写真どころではない状態でした。
高速に入って少し行ったら雨は小雨になっりましたが、これからこの雨が追っかけてきそうです。

このまま旭川にまっすぐ行ってもいいのですが、中富良野で花火があるのと、ちょっと場所を確認したいところがあるので、とりあえず桂沢湖経由で富良野へ入ります。
しかし、富良野についたあたりでまた大雨が・・・

中富良野では花火が上がってましたが、この雨ではちょっと見ていく気にもならずそのまま通過。
撮影場所への道の確認もやめて旭川まで直行でした。
ホテルチェックインして、どこにも出かけずこの日は寝ちゃいました。

翌日、早く寝たので4時前に目が覚めて、ちょっと外を見てみると、雨は止んでいて空もなんとなく明るい感じ、予報では午前中は雨が残る感じの予報だったので良い感じに外れてるようですね。
まぁ北海道の天気予報ってこんな感じでいつもあたらないので、最近は話半分でみてますが。

さて、出かける準備していきましょう。
ということで、6時前に出発です。

201507_IMGL4027
今日は雲も多く、青空がパッとしないので空を入れない景色が多くなるかな。

3連休なので、あまり観光客が来ない場所へ。
201507_IMGL4067

201507_IMGL4076

201507_IMGL4101

201507_IMGL4120

201507_IMGL4150

さて、ファーム富田に行きましょう。
ついたのは8時くらい。ちょうど駐車場がいっぱいになるとこでした。
8時がちょうどぎりぎりですね。

201507_IMGL4171

入ったところのラベンダーの色が以前より濃い感じでした。
ことしはラベンダーは当たり年と聞いていたのでまさにという感じです。

そして彩りの畑へ。
201507_IMGL4221
まだ、ポピーの花が咲ききってないようなので、赤のラインが弱いですね。

なので、ポピーのラインのところで、ポピーを前面にして。
201507_IMGL4183

あとはラベンダーですね。
201507_IMGL4201

201507_IMGL4214

トラディショナルラベンダー畑のところは人が多かったので、こんな感じに。
201507_IMGL4232

このあと、富良野マルシェに行って、お土産かったり、ちょっと休憩してから、美瑛に戻ります。

戻る最中、青池方面が大渋滞という情報が入ってきたので、東側はよらずに人の来ないほうへ。

201507_IMGL4255

今まで行ったことのない脇道を入っていったらこんな景色が。
201507_IMGL4283

201507_IMGL4298

201507_IMGL4302

201507_IMGL4317

201507_IMGL4324
ネットで見たことがある景色でした。ここだったんですね。
すごくいい場所で、人もあまり来ないし、お気に入りの場所になりそうです。

そういえば、干し草ロールとってないなぁということで。
201507_IMGL4333
麦刈りが本格的に始まってなかったのでロールは少なかったですね。

さて夕日はどうしようかなぁ。天気的にあまり期待はできないけど、蒸し暑いので焼けるようなきがするけど。
でも、クリスマスツリーの木は間違いなくたくさん人がいるとおもうので、日中見つけた場所にいってみることに。

ついたときはちょっと大きな雲がでて日が隠れていたので、先に来ていた人がちょうど撤収してました。
(その人畑に三脚いれてたので、注意しようかとおもいましたが先に行っちゃいました。
その後に場所取り(もちろん畑には三脚入れてません)して、ちょっと待ってみます。

すると、日が出てきました。
待ってみるものですね。

201507_IMGL4488
できれば、麦畑が黄金色に輝くような景色が撮れればよかったんですけどね。

201507_IMGL4502
ちょっとだけ空が赤くなりました。

雲が多いので、星撮りはあきらめて、今日はホテルへ帰ります。

翌日朝起きると、昨日に比べて雲が多いようです。
霧にかすんだの景色もいいので、とりあえず行ってみます。

201507_IMGL4636
ここ晴れた日にとりたかったなぁ。

201507_IMGL4686

201507_IMGL4702

お昼までに札幌へ戻らないといけないので、9時くらいには美瑛を後にします。

札幌でレンタカーを返し、この後は一気に東京へ戻ります。

天気的にはスカッとはしなかったですが、概ね晴れている天気だったので、今回の旅はよかったとしましょう。

しかし、天気予報の当たらないこと・・・

次は、9月のシルバーウィークあたりに、いよいよあの場所へ行くかもしれません。

以上


撮影日:2015年7月19日~20日

2015年夏の北海道~函館編~

7月の三連休に休暇を1日つけて四連休にして、三年ぶりに夏の北海道へ行ってきました。

目的は、美瑛・富良野ですが、当初飛行機で行こうかと思っていたのですが、この時期はLCC良い時間帯は値段が高く、大手よりも高い便もあったりして、結局鉄道旅になりました。
ならば、せっかくなのでGWに寄れなかった函館によって行こうということにしました。

天気は、台風の影響で毎日のように予報が変わる状態でしたが、出かける当日の朝は、美瑛・富良野へ行く日は晴れ予報に。
ならば多少崩れても曇りレベルかなということで安心して出発しましたが・・・

函館には15時くらいに到着。
とりあえず、ホテルにチェックインして、ちょっと休憩してから出かけます。

まずは、元町のあたりをうろうろしてみます。
201507_IMGL3770
ちょうどあじさいが咲いてました。
地元横浜では1か月前のことでしたね。

天気が曇天なので、ベタな観光写真は撮らずに花や木々を入れた写真を撮っていきます。
201507_IMGL3776

201507_IMGL3810

201507_IMGL3814

さて、そろそろ山へ上がります。

平日ですが、函館山の展望台は混雑しています。

201507_IMGL3838
夕日は雲が多くてあまり焼けなかったのですが、部分的に赤くなっているところがあり、海の上の船の明かりとも相まって絵になってましたね。

夜景は建物を工事している関係で、見える場所がすくなくなってるようで、上のほうの展望台は壮絶な混み方でした。
なので、下側のちょっと奥に入ったある意味穴場のところで撮影します。
201507_IMGL3868

201507_IMGL3869
今回は三脚は一応持って行ったのですが、立てられなくはなかったですが迷惑になるので使うのはやめました。
また気合の手持ちでの撮影ですw

修学旅行生や中国人団体で大混雑になってきたので、山から下りることにしました。

降りたらいつも通り元町の夜景撮りです。
今回は三脚つかってしっかり撮ります。

201507_IMGL3878

201507_IMGL3910

八幡坂では、街灯のきらきら感を出そうとおもって、F22まで絞って、感度も400くらいまでにして、長時間露光で撮ることに。
201507_IMGL3930
この写真とるまでに、観光タクシーが前にとまったり、何も言わずに前に立たれたりと、いろいろあってやっと撮れた一枚でした。

この後、赤レンガ倉庫街で撮影です。
201507_IMGL3942

ここも車が結構通るところなので、あえてそれを利用してみます。
201507_IMGL3937
テールライトが流れていいい感じですね。
201507_IMGL3943
これは、予期せずいい感じの写真がとれましたね。

この日はこれで終了です。
まずまずの成果でした。

翌日は、午後から移動なので、午前中に五稜郭へいってみます。
201507_IMGL3948

201507_IMGL3965

201507_IMGL3970

201507_IMGL3992

201507_IMGL4002
最後の写真は、お濠に浮かんでるのが五稜郭ぽい形しているので撮ってみましたw

お昼の列車で札幌へ移動ですが、乗ったと同時に雨が・・・

さてこの後天気はどうなるんでしょうか・・・

続く


撮影日:2015年7月17日~18日