月別アーカイブ: 2015年5月

2015年GW 新潟の旅~美しき林と雪解けの棚田の風景~

北海道から帰ってきて翌日はゆっくりしてましたが、その次の日にまた出かけてきました。
朝6時前くらいに、自宅から車で出発です。
向かうは新潟県の十日町。

都内の道路は予想通りさほど混んでなく、関越道も下りはガラガラに近く、SAには人がそれなりにいましたが、駐車も訳なくできる感じで順調でした。
帰りがどうなるかですが・・・

関越トンネルの手前までは雲が多い状態でしたが、トンネルを抜けると青空が広がっていました。

塩沢石打ICで高速をおりて、国道353号線でひと山越えますが、がけ崩れが起きていて、夜間通行止め、日中は片側交互通行になっていました。
でも、さほど時間はとられずに通過できました。
昨年、中子の桜にいったときは通行止めだったので、遠回りになったのに比べればよかったです。

国道117号をまたいでさらに国道353号を進みます。
そしてちょっと横道に入って2kmくらい行くと最初の目的地に到着です。

2015GW_IMGL2777
十日町市松之山になる「美人林」です。

この時期、雪解けの林の中を散策できます。
この日は、晴天で結構暑くなってきてましたが、林の中はクーラーがかかったように涼しく、マイナスイオン浴びまくりです。

中に雪解け水が集まった池があります。
2015GW_IMGL2782
風がないので、水面に林がきれいに映りこみます
2015GW_IMGL2796
一部日差しが差し込むとその部分だけいろが変わります。
2015GW_IMGL2819
時間によってこの色の変わっている部分の大きさが変わっていきます。

美人林で癒された後、さらに北上します。

今度は、松代地区にある棚田を巡ります。

2015GW_IMGL2839
まずは、星峠の棚田

2015GW_IMGL2906
次は儀明の棚田

2015GW_IMGL2862
そして、蒲生の棚田

この3つが有名な棚田で、他にもたくさんの棚田があります。
棚田以外でも綺麗な景色があるので、日の入りの時間までこの辺りを廻ってみます。

2015GW_IMGL2829

2015GW_IMGL2834

2015GW_IMGL2869

2015GW_IMGL2876

2015GW_IMGL2890
ここ村中良い景色だらけで、すごいですね。お気に入りの場所になりました。

さて、日の入りの時間近くになったので、儀明の棚田で撮影します。
2015GW_IMGL2952
雲が全くなかったので、ちょっと景色としては微妙ですが、赤く染まった棚田がきれいでした。

さて、明日の朝の日の出(4時半くらい)を狙いたいので、この日は車中泊です。
道の駅にもなっている松代駅の「まつだいふるさと会館」で車中泊する方が多いみたいですが、撮影予定の星峠の棚田は、昼の時点で三脚並べて場所取りしているカメラマンが多数いたので、とりあえず星峠で車中泊することにしました。
星撮りしようかとおもいましたが、この日は月が満月(に近い)でほとんど撮れないので、すぐに寝ることに。
しかし、すでに外気温は4℃となっていて、昼間の暑さと変わって寒くてあまり寝れなかったですね。
(一応毛布はもっていったんですが・・・)

朝3時くらいに起きると、外ではそろそろ動き出している人が何人かいるようです。
前日、朝食用に買っておいたパンを食べてから動き出します。

星峠では、雲海が発生すると、日の出時に幻想的な景色をみることができますが、
この日は雲海は出なそうです。

日が昇ってくると、雪解け水の張っている田んぼが白くなってきます。

よくみると、水面に朝焼けの雲が映っているようです。
2015GW_IMGL3087

2015GW_IMGL3074
雲海はでませんでしたが、これもまた良い景色でした。

念のため蒲生の棚田にも行ってみます。
2015GW_IMGL3113
こちらも雲海はでてなかったようですが、木々の間を差し込む光芒が少しでていました。
もしかしたらこっちの方が景色よかったかも・・・

まぁ、しばらくは田んぼに水が張った状態だとおもうので、雲海出そうな条件だったらまた来るかもしれませんね。

このあとは、高速の渋滞が始まる前に東京までもどってきて、昼前には帰宅しました。

美人林は思っていた以上に綺麗なところでしたし、その周りの山村の景色もよかった。
ここは定期的に通うようになるかもしれませんね。

以上


撮影日:2015年5月5日~6日

2015年GW北海道の旅~早春の丘の風景 その2~

北海道の旅4日目(美瑛3日目)
旭川の日の出時刻の天気は雲がおおい状態。
この時期、朝はしょうがないところはあります。高いところからみるとこれが雲海になるんですがね。

7時ごろになると、雲一つない天気になってきました。
さて、美瑛に向けて出発します。

この3日間で一番山ははっきり見えますが、空がなんかもやっている感じですね。
もしかして黄砂来てるのかな?
2015GW_IMGL2449

とりあえず山を入れる景色は順光になる午後にして、富良野へ行ってみます。
上御料の一本桜も行きましたが、ここは前々日とったほうが、光の加減的に良かったですね。
その時にいくつか桜の木を見つけていたので撮影していきます。
2015GW_IMGL2512
朝日が丘公園も行きましたが、ほぼ桜は終わっているような感じでしたね。

光の具合も順光になってきたので、西側を撮影しながらパッチワークの丘へもどっていきましょう。
2015GW_IMGL2535

2015GW_IMGL2563

2015GW_IMGL2565
セブンスターの木付近からみた山もはっきり見えてきてますね。
ならばちょっと奥まった所へいってみますか。

細い道なのでほとんど人が入らないところですが、ここからの景色は最高です。
2015GW_IMGL2581

2015GW_IMGL2587

2015GW_IMGL2590
この場所、わかる人はわかりますが、細い道なので農家の方の邪魔にならないように、そして畑に入らないようにしましょう。
もちろん、今回の撮影は畑に入ったりは一切してません。

いつもの場所へも行ってみます。
2015GW_IMGL2637

さて、桜の名所である聖台公園にいってみます
2015GW_IMGL2651
ほとんどの桜が満開なのですが、菊地晴夫氏の写真でみた桜の木がなぜかほとんど咲いてない状態。
風もあるので湖面に映り込みもしないので・・・・まぁ残念ですね。

2015GW_IMGL2654
対岸にちょっと雰囲気いい桜があったので、望遠つかって撮ってみました。

聖台公園に行く途中で、山を見渡せる場所を見つけたので、戻るときに撮影していきます。
2015GW_IMGL2658
ここ、有名な場所なのかな?
山の景色とるならいいところですね。

この日最後、そして今回の旅最後は、新栄の丘です。
2015GW_IMGL2681
定番の赤い屋根の家をいれた写真も今回一番山が見えています。

そして、日の入り時刻近くになると、オレンジ色に景色が染まってきます。
2015GW_IMGL2692
山の残雪がもっとオレンジや赤に染まるといいのですが、この時の空気の状態だとちょっと厳しいですね。

そして日の入り
2015GW_IMGL2687

2015GW_IMGL2721

日が沈んだあとの景色もよかったですね。
2015GW_IMGL2738

翌日の早朝も予定では考えていましたが、天気的に朝靄とかが期待できなそうなのと、帰りの列車が混んでいるらしいので、早めにレンタカーを返して、帰路につくことにしました。


北海道の旅5日目、最終日はかえるだけになりました。
旭川から札幌へまず移動、予定より早い札幌からの列車に乗れる時間につきましたが、自由席の乗り口は長蛇の列。
指定席はすでに完売なので、ここは無理せず、次の列車にのることにします。

2時間近く待ちますが、間違いなく座れるので、適当に暇つぶしながら待ちます。
結果座れて、函館に到着です。

ここで次の列車までは1時間あり、指定席なので、駅から出て、函館のご当地バーガーでもある「ラッキーピエロ」に行くことに。
しかし、行ってみると、持ち帰るまでに待ち時間が1時間近くかかるとのことで、間に合わないのであきらめました。
なんでそんなに待つかなぁ。大量注文でも入ってたのかな。

この後、予定通り新青森から新幹線に乗り換えて、日付の変わたころに帰宅しました。

今回は、ちょうどよく桜も取れたので御の字ですが、空がもっと青い写真撮りたかったなという気持ちもありましたが、出来高としてはまずまずですね。
本当なら、冬・春と来ているので、夏と秋の美瑛を撮って四季の美瑛と揃えたいのですが、夏はちょっと仕事の関係で行けるか微妙ですね。
ハイシーズンはそろそろ予定いれてないと厳しく、弾丸美瑛も難しいだろし・・・
まぁ行けたら頑張ってみます。

以上


撮影日:2015年5月2日

2015年GW北海道の旅~早春の丘の風景 その1~

北海道2日目。
札幌から特急にのって旭川へ。
レンタカーを借りて、さっそく美瑛へ。

山はうっすら見えていて、薄日はさしている状態なので、観光としては問題ないのですが、写真撮影となるとちょっと厳しい条件です。
2015GW_IMGL1837

2015GW_IMGL1841

2015GW_IMGL1845

2015GW_IMGL1848

まぁ、今日はロケハンかねて、桜や畑の状態を見ながら適当にまわってみましょう。

まず、富良野の上御料の一本桜へ。
2015GW_IMGL1865

2015GW_IMGL1876
前々日くらにはまだ咲いてないような話だったけど、この日は見頃(満開)でした。

午後からは、山に対して順光になるので、西側から山をいれた撮影してみます。
2015GW_IMGL1893

2015GW_IMGL1905

2015GW_IMGL1908

2015GW_IMGL1913

2015GW_IMGL1931
まぁこんなもんかと。
明日以降の天気に期待ですね。

夕日は微妙でしたが、取り合ずクリスマスツリーの木へ。
2015GW_IMGL2034
予想通り何とも言えない微妙な感じです。

美瑛1日目はとりあえず撮影場所等のロケハンして、明日以降の天気に期待です。


北海道3日目(美瑛2日目)も、天気は前日と同じ、むしろ山が見えないところもあるので、昨日よりも悪いかも。

まずは、青い池へ。
2015GW_IMGL2111
なんか、奥にある木が減ったように感じました。
最初におとずれたときの感動した景色がなくなってきているのがちょっと残念。

美瑛の北東部をうろうろしていると、千代田の丘付近で桜が結構咲いてました。
2015GW_IMGL2139

2015GW_IMGL2155

上富良野当たり来ると天気がすこし良くなってきたので、せっかくなので山を登って望岳台へ行ってみます。

2015GW_IMGL2209
望岳台までくると天気は良くなってきました。

白金温泉まで降りてきたので、しらひげの滝へ。
2015GW_IMGL2223
ここくるといつも天気悪いので、山といっしょにいれた写真はなかったかも。

そして模範牧場へ。
2015GW_IMGL2236
いままで来たことなかったのですが、十勝連峰が見渡せてすごく景色のよいところですね。

インフォメーションセンターの裏側に、YouTubeで「日本で一番美しい道」として紹介された場所があります。
2015GW_IMGL2240
YouTubeでは秋の景色ですので、そのころ来てみたいですね。

この後、美瑛の丘をまわってみます。

2015GW_IMGL2258
昨日、こんなに花咲いてなかったような気がするなぁ。

2015GW_IMGL2280

2015GW_IMGL2284

2015GW_IMGL2423
夕日は、雲がなさ過ぎて、昨日よりもいいですが・・・

明日は朝から天気が良いみたいなので、昨日今日と廻った場所の再撮影と、桜も開花が進んでいると思うので、どんどん撮影して行く予定です。

続く


撮影日:2015年4月30日~5月1日

2015年GW北海道の旅~渡道編~

2015年のゴールデンウィークの旅は、北海道へ。
当初は別の場所を考えていたのですが、いろいろとあって急きょ北海道に変更しました。
その関係もあっていつものように鉄道旅です。

4/29 地元の駅を始発で出発して、東北新幹線で北上です。
GW初日という割には意外にすいている感じですね。
新青森からの乗り換えた特急は青森駅までは自由席は混んでたみたいですが、その後はガラガラでした。
みなさん弘前とかに行くんですかね。
今年はさくらは早いので、この時点で桜は終盤のようでしたが・・・

お昼すぎに函館に到着。
2015GW_20150429_032952199_iOS

すぐ後の次の列車に時間的には乗れなくはなかったのですが、ここから自由席なので無理しない予定で組んでます。

なので、駅からでて、朝市にある「きくよ食堂」さんでお昼ご飯です。
2015GW_20150429_033959004_iOS

お昼食べて駅に戻っても、次の列車に乗る人らしき人がいないようです。
今日は札幌までの予定なので、予定ではさらに後の列車でしたが、余裕なので一つ前の列車に乗っていきます。
2015GW_20150429_041443796_iOS

ここ最近、函館からの列車は自由席で、さらに激混みの状態が多かったので、ワゴンサービスが廻ってこないため利用できなかったので、久しぶりに大沼だんごを購入。
2015GW_20150429_061447858_iOS

2015GW_20150429_061703274_iOS
何気ない”みたらし”と”あんこ”の餅なんですが、なんか列車の旅で食べるとすごくおいしいんですよね。
これが列車旅の醍醐味の一つです。

札幌には、17時半すぎに到着。
駅前のホテルにチェックインして、札幌にいる知り合いと落ち合います。

まだ(飲むには)時間がはやいので、北大へ行ってみます。
2015GW_20150429_091410861_iOS

2015GW_20150429_091721710_iOS

2015GW_20150429_092046496_iOS

2015GW_20150429_092920113_iOS

2015GW_20150429_093212866_iOS
ちょうど夕焼けがでていて綺麗でした。

2015GW_20150429_102850419_iOS
このあと、スープカレーを食べて、ちょっと飲んだりして、この日は終了。
あしたから、美瑛・富良野で撮影三昧になります。

続く


撮影日:2015年4月29日